日本オリジナル曲
K-POPファンにとって最大の課題。
日本オリジナル曲
曲自体でいいものってほとんどないと思います。なんでなんだろう?
韓国カムバ曲は良曲の嵐なのに、日本オリジナル曲はいまいち曲が多い。
原因のは日本語ネイティブじゃないからだと思うんです。
感情乗せづらいと思うんです。それなのにバラード調とか落ち着いた曲が多い。
なぜそういう曲になるのかっていうのも日本語ネイティブじゃないからだと思うんです。発音とか。
アップテンポの曲のほうが歌詞が多くなりそうですし。実力あるアイドルたちの実力が発揮できない曲になりがちです。
断然韓国語曲
ほとんどの人が同意見だと思うんですが、断然韓国語曲が好きです。
日本でのCDリリースってなんだかイベント用でしかない、というか。
この曲で売れて頑張るぜ!って気合感じるのも韓国語曲のカムバですよね。
最近は公式で販売している韓国カムバCDでもサイン会などありますが、ちょっと前はありませんでした。
それなのにみんな大量に買っていましたからね。推しトレカ欲しさに…。
韓国カムバは「お祭りじゃぁぁぁぁぁ〜!!」って感じで楽しい。それだけでした。
韓国語曲の日本語版
最初にやったのは誰だろう?BoA?東方神起?BIGBANG?(どうやらBoAっぽいです。)
ただBoAちゃんが日本で爆売れしてた頃ってK-POPアイドルって概念なかったんですよ。
彼女日本語ペラペラだし、韓国の女の子が日本でデビューしたって感覚。歌も喋りも日本語なので日本のアーティストっていう気持ちで見ていた人がほとんどだと思います。
TWICEは日本デビューのアルバムが韓国語曲とその曲の日本語版の詰め合わせベストアルバムでしたね。あのアルバムシリーズはかなりお得。どこのグループもあれやればいいのに。
TWICEのように最初から韓国語&日本語で曲を制作していてくれるならいいんです。
最初から聞けるならコンサート前提で日本語版も聞きますから。でも後発で出されると、散々韓国語版で聞いてしまっているので耳が韓国語版になってる。日本語版に違和感を感じてしまう。
韓国語曲のほうが好きな人が大半なのに日本でコンサートする時はわざわざ日本語に直してくれたりする。
うん、ありがとう。でも私達の耳馴染みがいいのは韓国語版なんだ。ということが多々あります。
掛け声問題
そもそもK-POPのコンサートと言ったら掛け声ですよ。
みんな会場に向かう時に掛け声の確認するでしょう!?メンバー多いと大変だよね。
掛け声があるのはタイトル曲(たまにタイトル曲以外でも掛け声のあるものがありますが)掛け声って韓国語で発表されるじゃないですか。
その後日本語版出されると掛け声も日本語になり、違う言葉になるので頭が混乱しちゃうんですよね。
【EXO-CBX Hey Mama! 韓国語版と日本語版の掛け声一部抜粋(赤文字)】
いみ のん くるらすが だるん もて
이미 넌 클라스가 다른 모태
のん むぉる いぼど さしる Hotへ
넌 뭘 입어도 사실 Hot해
けふぇく っちゃご くれ ぶぁっじゃ っぽね
계획 짜고 그래 봤자 뻔해
よゆ ぶりる とぅみ おぷじゃな
여유 부릴 틈이 없잖아
へが っじゃるばじご いったご
해가 짧아지고 있다고
キミはSpecial 誰より
上がるボルテージHot Dance
危険な香り纏って
余裕取ってる場合じゃない
今日が終わる前に
意味があまり変わらないように語呂の良い言葉に変えるのって難しいんだろうな。
掛け声部分だから母音もそんなに変わらないように上手く変えてくれています。ありがとう、翻訳してくれた方。
接触イベント無しで日本語曲は売れるのか?
イベントのために積む人々
日本のCDは完全にイベントで売っていました。今も売っています。
コンサート会場でもイベント抽選とかつけて予約取ったり、大変です。
出すなら売れたほうがいいのは当然なんですけど…イベントなくても売れることってないんですよね。
イベント用に同じCDを大量に購入する人がいます。
私は接触イベには興味ないのでイベント応募のために何百枚もCD買う人の気持ちが理解できません。もちろんCDを買ったらその分だけは応募します。
でもそのアイドルの強火ファンかつ接触イベに命かけてます!って人が少数精鋭で売上貢献しているだけなのでCDが売れたからって一般認知度は低いままなんですよね。
それでいいのか?ファン増やすには一般認知高めるほうが早いと思うんだけどなぁ。
純粋に曲が良くて売れることなんてない
正直曲で勝負なんて全くしていないですよね。それでも最近は良くなってきていると思う(曲が)。
数年前は本当にとりあえず出してる感ありました。言葉の壁があるからそちらに時間割かれちゃうんでしょうけれど、なんか気合が違う気がする。スタッフさんの。
国をまたぐのでやり取りも大変なんでしょうけど〜…なんだかね。
吟味に吟味を重ねて厳選した曲で日本語曲出して欲しい。
アイドルたちが思わず気合い入れちゃうような。
NiziU
J-POP? K-POP?
虹プロは見ていましたが、NiziUにはそんなに興味がありませんでした。
JYPという韓国の大手事務所所属ですが、最初数年はほぼ日本での活動でしたね。JYP×ソニーだっけ?
魅力的だし実力あるのになんだか曲がイマイチでした。タイアップばっかりだったのに。有名な曲と言ったらコロナ禍に流行った Make you happy くらい?
虹プロはとても面白かった分、事務所がゴリ押ししている普通のアイドルみたいな売り方していたのでもったいないなぁという感じでした。
餅ゴリことJ.Y.Park(社長)はNiziUのことどう売りたいんだ?って疑問でした。
そもそもK-POP事務所なのに日本の活動ばっかりでJ-POPなの?日本語曲ばっかだけどK-POPなの?というよくわからない立ち位置がどんどん興味をなくしてく要因だったんですよね。
韓国語曲リリース
2020年にデビューしてから早3年。
2023年秋にとうとう韓国デビューします。韓国でシングルアルバムを出しました。
話がズレますが、最近よく言うシングルアルバムってなんだよ…って思っている派です。
「HEARTRIS」という曲なんですが、これ最初聞いた時NiziUとは知らずに耳にしたんです。
えっ!?誰これ?かわいい!めちゃ好き!と衝撃が走り、即誰なのか調べました。
まさかのNiziU。
日本で出している曲には全く興味示さなかった私ですが、韓国デビューの曲は大好きです。
彼女たちの実力も可愛らしい魅力も全部詰まってます。
簡単そうに見えて簡単じゃないダンスだったり、結構難しそうなメロディラインとか遊びっぽい部分とかそういうの散りばめてくれると実力が発揮されてとても魅力的に見えるんだなと感じた曲でした。Make you happyもそんな感じ。
もしかしたら日本の曲でもそういうものがあるのかもしれませんが、興味が薄れてしまっているとタイトル曲聴くくらいしかしませんよね?アルバム収録曲までは知りません。
今後もNiziUの韓国カムバを楽しみにしています。2曲目も好きでしたよー。
私が韓国語の曲が好きというだけなのか、韓国カムバのほうが気合が入っているだけなのか、(スタッフが)日本で出せば売れるからいいやって感じなだけなのかわかりませんが、K-POPアイドルたちはもうちょっと日本で出す曲に気合い入れて欲しいなーと思います。
コメント