音盤とシリアルコードと音源

『部屋とワイシャツと私』のように心地よい語呂にはなりませんでした。

どのくらい前からでしょうか。音盤(CD)にシリアルコードが付くようになったのは。

よく知らないのですがAKBの握手会とかはシリアルじゃなくて握手会参加のカードが入ってるんですよね??今はシリアルコードとかになってるのかな?

K-POPの場合、韓国でのサイン会はボーダー制でした。購入数の多い順といったらいいかな。今もそうなのかな?

とにかく参加のハードルが高い!現地での購入と申し込みなので代行業者とかに頼んで参加してる人ばかりでした。

今は本国カムバのCDも日本公式が販売して独自の特典会や特典をつけてます。参加しやすいいい時代になったねぇ。

そして日本での特典会は基本抽選です。1000枚買っても当たらない人もいれば1枚で当たる人もいる。

特典会参加権はお金では買えないということです。

札束積み上げて買う韓国とギャンブラー心をくすぐる日本、どちらがいいのかわかりませんが、少しでもチャンスがあるという意味では日本の方が夢がありますね。

で、ここからが特典会について思うこと。

今はシリアルコードをCDの中に入れてあり何かしら特典があることが多いです。

イベント参加や特典映像視聴などなど。

今回は特典映像視聴については関係ありません。買った人は誰でも観れるのでお得感や楽しみが増えていいですよね。

イベント参加(抽選)について。

CDの中に入っているので物理的な物を買わなければ手に入りません。

正直なんでCDにシリアルコードつけるんだろう?って思うんです。

ダウンロードのQRコードみたいなものにシリアルつけるんじゃダメなんだろうか?

正直シリアル目当ての人はCD自体に興味なく、大量に買ったCDの処分に困っています。

中古でも買取不可だったり売れても値段なんてつかない。処分するのにもお金のかかる時代です。

アーティストたちは時代の先を行こうとしているのに、販売方法は時が止まったまま。

そして、音盤と音源の売り上げ(再生数)は比例しません。

比例するアーティストもいます。それは本当に売れていて、世間的にも曲がよく聴かれている方々です。

最近は音源チャートもありますが、基本的にはCD売り上げのチャートを出すことが多いです。

そのチャートが比例しないアーティストは熱狂的オタクに支えられてるだけ、本当の意味での人気はまだまだという気がします。

特にここ最近は曲を音源のみしか出さない場合もあるので、正確な人気チャートは音源なのかな、とも感じます。

ただ音源を解禁していないアーティストもいますし、配信媒体によってある曲ない曲が違うことも…

複雑化してる分これが1番というチャートがないのかな。

私自身は適当に気になった曲を配信で聴くことがほとんどなので、チャートはそんなに気にしていません。

ただ、急に配信しなくなることもあるので(ヨチンやイダレで悲しくなった経験あり)本当に好きな曲はCDなど物理的に保存しておくことが一番だと思っています。