ゲーム 人狼ゲーム 人狼ゲームというなの議論バトル私は人狼ゲームが好きです。でもやりません。見ているのが好きです。昔Yahooゲームか何かで人狼ゲームがあったのでそれはやっていました。アバターかわいいやつ。人狼ゲームとは人間陣営と人狼陣営に分かれて、昼間処刑す... 2022.02.26 ゲーム
K-POP セミファイナル 学年ごとの枠とは何だったのか放課後ときめきのセミファイナル日本語字幕が公開されたのでさっそく見ました。とりあえず前回のEP10から思っていたのは、coma学年ごとに獲得した枠って何だったの…?今までたくさんのステージをやって学年対抗で勝ち取... 2022.02.25 K-POP
K-POP 努力だけでは報われない 実力と運世の中実力だけで認められることって多くはないです。運も大事。タイミングも大事。サバイバル番組はその辺りがわかりやすく表現されています。先生たちから才能があると言われていても、番組にとりあげられる機会がなく視聴者には伝わらないまま脱落... 2022.02.24 K-POP
お金 ふるさと納税 ふるさと納税はじめました今までなんとなく名前は聞いていたものの手を出さなかったふるさと納税。2021年にデビューしました。なんか仕組みがよくわかっていなくてこんなにもデビューが遅れてしまいました。今はわかっているのか?と聞かれたら「よくわか... 2022.02.23 お金税金
K-POP 放課後ときめき 放課後ときめきというオーディション番組番組が始まる前からやることはして知っていたのですが、ガルプラを見終わって少し疲れていたのでスルーしていました。それが何を思ったのか突然見ようと思って見始めてしまったから大変。サバ番好きとしてはかなりハマ... 2022.02.22 K-POP
好きなもの りぼんとなかよし どっちも楽しみたい子供の頃、月間漫画誌といったら【りぼん】と【なかよし】の2強でした。同じ日に発売(だった気がする)なのでりぼん派となかよし派が一緒に本屋さんに行くんです。私はりぼんを買っていました。いつも一緒に遊んでいた子はなかよしを買っ... 2022.02.21 好きなもの懐かしいもの
K-POP K-POPの低年齢化とサバイバル番組 オーディション番組私の知るK-POPといえば完成度が高く身体もしっかりとしていて見る人を圧倒するそういうものだったのですが、最近は違ったコンセプトのものも増えてきました。低年齢化してます。今絶賛視聴中の放課後ときめき(放課後のときめき)とい... 2022.02.21 K-POP
ゲーム サーモンランの魅力 スプラトゥーン2を始めてレギュラーマッチ以外も楽しみたくなってきた頃にハマったのがサーモンランです。サーモンランの魅力は 協力プレイ だということ。 2022.02.20 ゲームスプラトゥーン
好きなもの 好み 同性の好み前のブログで書いた通り私をK-POPの道に引きずり込んでくれた少女時代。もうこの曲でドはまりしました。最高。ランプの精最高。その中でも私はユナペンでした。最初がユナペンってだけで最終的にはみんな好きでしたが。とにかくきれいなのに可... 2022.02.18 好きなもの